ジュニア アドバンストコース

人気のプログラミング言語「パイソン(Python)」で、ロボット開発やIoT開発に挑戦しよう!

ジュニア アドバンストコースの概要

パイソン(Python)プログラミングで車型ロボットや二足歩行ロボット開発、IoT開発のプログラミングに挑戦します。この経験を通して、プログラミング言語「パイソン(Python)」のスキルを自分のものにしていきます。
 
前半は、車型ロボットや二足歩行ロボットの開発に挑戦。センサーやモーターのコントロールなど、複雑なプログラミング×ものづくりに挑んでいきます。後半は、IoT開発に挑戦。IoTとは、センサーや装置といった「モノ」がインターネットを通じてクラウドなどに接続され、情報交換することによって相互にコントロールする仕組みで、近年では「離れたモノを操作する遠隔制御」「離れたモノの状態を知る遠隔監視」など、さまざまな分野で活用されています。

  • 推奨学年
  • 小4~高3
  • 回数/時間
  • 月3回 90分(1回)
  • テーマ数
  • 全28テーマ
  • 受講料
    (税込)
  • 入会金:¥22,000 → ¥11,000
    実習費:¥14,080/月
    ※教材やパソコン等機器の利用料金も含みます。
  • 定員
  • 1クラス10名
Python
実習の様子
ワークシート
車型ロボット
車型ロボット完成
尺取虫型ロボット
WEB API
WEB API
WEB API

プロ・テック倶楽部オリジナルプログラミングエディター「ティンカリー(Tinkery)」

ティンカリー(Tinkery)の写真IoTやAIなどで、今最も人気のプログラミング言語Pyhon(パイソン)。人気言語であるにも関わらず、子ども向けのプログラミング教室で教えている所は殆どないと思います。
 
そんな人気のPythonを子どもでも気軽に学べるよう、Python版のビジュアル⇔テキストプログラミングエディター「ティンカリー(Tinkery)」を開発しました。
 
右枠にPythonのコードを入力すると、左枠にブロックで積み上げられたプログラムが完成。自分がタイピングしたプログラムコードと積み上がったブロックを対比して見ることができ、ブロックプログラミングを経験してからテキストプログラミングにステップアップするには最適な開発環境です。ブロックプログラミングまでは楽しくできたけど、テキストプログラミングになると難しく感じてしまうお子さまを、強力にサポートいたします。Raspberry Pi Pico(ラズベリーパイ ピコ)との連携も可能で電子工作にも最適です。
 
「ティンカリー(Tinkery)」という名前は、「いろいろといじりまわしてみる」という意味を持つ「TINKERING(ティンカリング)」に由来します。とにかくいろいろといじりまわしてみてください。

カリキュラム例

カリキュラムは一例です、諸事情により変更となる可能性がありますので、予めご了承ください。
 

テキストプログラムの基礎
ティンカリー(テキストエディター)を使ってみる
ティンカリー(テキストエディター)でスイッチを押して装置を動かす
ティンカリー(テキストエディター)でデジタルセンサーを制御
ティンカリー(テキストエディター)でアナログセンサーを制御
ティンカリー(テキストエディター)でLEDを制御
創作活動1(入出力装置作り)
創作活動2(入出力装置作り)
創作活動3(入出力装置作り)
創作活動4(入出力装置作り)
Pythonの開発環境を使ってみる
Python基礎1
Python基礎2
Pythonでセンサー制御1
Pythonでセンサー制御2
電気基礎
Python基礎3
Pythonでサーボモーター制御
PythonでDCモーター制御
Wi-Fi通信
車型ロボット作り1(DCモーター)
車型ロボット作り2(DCモーター)
車型ロボット作り3(DCモーター)
車型ロボットでIoT1(Wi-Fi遠隔操作)
車型ロボットでIoT2(Wi-Fi遠隔操作)
二足歩行ロボット作り1(サーボ)
二足歩行ロボット作り2(サーボ)
二足歩行ロボット作り3(サーボ)
二足歩行ロボットで遠隔操作作り1(Wi-Fi遠隔操作)
httpプロトコル
Python基礎4
WebAPIでIoT1
WebAPIでIoT2
WebAPIでIoT3
創作活動5(オリジナルIoT)
創作活動6(オリジナルIoT)
オブジェクト指向1
オブジェクト指向2
GUIライブラリ(Tkiner)の基礎1
GUIライブラリ(Tkiner)の基礎2
GUIライブラリ(Tkiner)の基礎3
GUIライブラリ(Tkiner)の基礎4
ファイル入力
ファイル出力
創作活動7(オリジナルPCアプリ)
創作活動8(オリジナルPCアプリ)
※一定期間の学びを終えたら、テストで成果を確認します。できた場合は次に進み、できない場合は学び直し、苦手を克服してから次に進んでいきます。
※1年のうち約3か月は、発表会に向けての創作活動(アイデア創出~設計~開発(プログラミング×ものづくり)~テスト・修正~プレゼン資料作成~プレゼン練習を行います。
※教室での発表会には、保護者の方もご参加いただけます。また、優秀な成果を上げた子どもたちを集めて、全体発表会を行います。
実習報告BLOG
体験実習のお申し込みはこちら